お知らせ

お知らせ
第6回タイ日ロボット高度実装教育委員会。第1回SI検定Admin WGとTech WGに参加しました。

2025年2月12日にタイ国バンコクにて「タイロボット実装人材育成事業」の会議に参加しました。 その後、13日、14日に安川電機タイにて、そして15日、16日に三菱電機タイにて日本ロボットシステムインテグレータ協会開催の […]

続きを読む
お知らせ
第4回高校生ロボットシステムインテグレーション競技会の参加チーム校とサポーター企業の募集が開始されました!!

一般社団法人日本ロボットシステムインテグレータ協会と愛知県の共同で、モノづくり現場の自動化を担うロボットシステムインテグレータ※(通称、「ロボットSIer」)の人材創出を目的に、高校生が産業用ロボットの仕組みを学び、構築 […]

続きを読む
お知らせ
「最先端の つかむ 技術」が開催されます。2月25日(火)13:30-

あいちロボット産業クラスター推進協議会の第5回オープンセッションにて、「最先端の つかむ 技術」と題して、ロボットのハンドをテーマにして開催されます。2025年2月25日(火)13:30から。ブリジストンさんやNITTA […]

続きを読む
お知らせ
「工作機械との連携、協働ロボットの活用にテーマを絞った研修」を行います。2月14日(金)13:30ー

令和6年度 愛知県産業用ロボット活用支援事業にて、ブラザー工業様にて「工作機械との連携、協働ロボットの活用にテーマを絞った研修」を行います。私も「工作機械とロボットの連携方法について」と題して講師をさせて頂きます。申込は […]

続きを読む
お知らせ
ロボデックスに行ってきました。2025.1.24

2025年1月22日から24日に東京ビッグサイトで開催されたロボデックスに、24日金曜日に行ってきました。産業用ロボットメーカーはFANUCとユニバーサルロボットのみ。今年は12月にロボット展があるので、他社は控えている […]

続きを読む
お知らせ
2025年 ロボット関連3団体新年賀詞交歓会に出席しました。

日本ロボット工業会、日本ロボットシステムインテグレータ協会、製造化学技術センターのロボット3関連3団体の新年賀詞賀詞交歓会に出席してきました。 日本ロボットシステムインテグレータ協会の2025年度の取り組みのひとつとして […]

続きを読む
お知らせ
あいちロボット産業クラスター推進協議会 第3回オープンセッションにて司会を務めさせていただきました。

第3回オープンセッションのテーマは「~過酷な環境下で活躍する災害対応ドローンの未来~ -被災地での取組事例と課題-」2024年12月16日(月)ウインクあいち(愛知県産業労働センター)18階セミナールームにて 講演  1 […]

続きを読む
お知らせ
第3回あいち高校生ロボットシステムインテグレータ協議会が開催されました。

2024年12月14日、15日に第3回あいち高校生ロボットシステムインテグレータ協議会が開催されました。 2024年12月14日、15日に愛知県常滑市のSky Expoにて「第3回あいち高校生ロボットシステムインテグレー […]

続きを読む
お知らせ
ポリテクセンター関東にて「協働ロボットプログラミング制御技術」講座を実施します。

2024年12月11日、12日にポリテクセンター関東にて「協働ロボットプログラミング制御技術」を実施します。(株)デンソーウェーブ製「COBOTTA」を使用し、協働ロボットの操作方法やプログラムや教示方法を実践する講座と […]

続きを読む
お知らせ
高度ポリテクセンターにてロボットシステム設計技術(周辺装置連携編)を実施しました。

2024年11月28日、29日で千葉県幕張市にある高度ポリテクセンターにて「ロボットシステム設計技術(周辺装置連携編)を実施しました。三菱電機のロボットとPLC、コグネックスの画像処理カメラを使用し、それぞれの使用方法や […]

続きを読む